各位在和日本友人或同事講電話時,是不是時常不知道該說些什麼、只能尷尬地說「えっと…」呢?
我們教各位幾項常用的「電話日文」~
【接到對方打來的電話時】
はい、(自分の名前)です。
(你好,我是某某某)
注意:儘量別使用「もしもし〜」,聽起來會較沒有禮貌。
--
【打電話給對方,若是要說正事時】
今、大丈夫ですか?
今、電話大丈夫ですか?
(現在方便講電話嗎?)和公司同事說話
今、お時間よろしいでしょうか?
(現在能耽誤您一點時間嗎? )和客戶說話
注意:對方有可能在忙,因此談論要事時,要先問對方時間是否OK。
--
【要掛電話時(工作場合)】
では、失礼します。
注意:若是對方打來的電話,必須等對方掛斷、我方才能掛,這是商業禮節。
--
【要掛電話時(家人朋友)】
じゃ。
じゃね。
注意:「じゃ」只能對家人朋友使用,在工作時千萬不能用。
--
今天問題:
若是要說「這裡訊號不太好,聽不清楚」,該如何表達呢?
① 電波が悪いので、よく聞かない。
② 電波が悪いので、よく聞けない。
③ 電波が悪いので、よく聞こえない。
.....................................................................
正解:③ 電波が悪いので、よく聞こえない。
使用「聞こえる(きこえる)」表示「聽得到、聽不到」之意~
我們教各位幾項常用的「電話日文」~
【接到對方打來的電話時】
はい、(自分の名前)です。
(你好,我是某某某)
注意:儘量別使用「もしもし〜」,聽起來會較沒有禮貌。
--
【打電話給對方,若是要說正事時】
今、大丈夫ですか?
今、電話大丈夫ですか?
(現在方便講電話嗎?)和公司同事說話
今、お時間よろしいでしょうか?
(現在能耽誤您一點時間嗎? )和客戶說話
注意:對方有可能在忙,因此談論要事時,要先問對方時間是否OK。
--
【要掛電話時(工作場合)】
では、失礼します。
注意:若是對方打來的電話,必須等對方掛斷、我方才能掛,這是商業禮節。
--
【要掛電話時(家人朋友)】
じゃ。
じゃね。
注意:「じゃ」只能對家人朋友使用,在工作時千萬不能用。
--
今天問題:
若是要說「這裡訊號不太好,聽不清楚」,該如何表達呢?
① 電波が悪いので、よく聞かない。
② 電波が悪いので、よく聞けない。
③ 電波が悪いので、よく聞こえない。
.....................................................................
正解:③ 電波が悪いので、よく聞こえない。
使用「聞こえる(きこえる)」表示「聽得到、聽不到」之意~
全站熱搜