主題:我要找鈴木小姐?
有一天,Ken打室內電話找一位日本友人時,
Ken:よし、鈴木さんの電話番号はこれだ。
(好,鈴木小姐的電話是這個吧)
(ダイアルして)(撥電話)
鈴木の母:はい、鈴木です。
(你好,這裡是鈴木家)
Ken:あ、鈴木さんのお母さんですか。
(啊,您是鈴木小姐的母親嗎?)
鈴木の母:はい、そうですけど。
(是的,)
Ken:あのー、鈴木さんをください。
(那個~請找鈴木小姐~)
鈴木の母:ええ!!?
(咦!!!!???)
Ken:????
我們可以看到Ken犯了一個很好笑的錯誤,不過要如何更正為較自然的日文呢?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
參考答案~
今天的問題,理所當然就是出在「鈴木さんをください。」這句話上面,
有二個大問題:「鈴木さん」和「ください」
因為是打電話到對方家中,因此接電話的人一定是「鈴木さん」,全家人都姓「鈴木」,如果只說「鈴木さん」的話,會不知道到底要找誰,
因此,在這種情況下,應該說「娘(むすめ)さん」,或是說出本名「鈴木OOさん」
其次是「ください」的用法,
「ください」是中文「請~」的意思,
例:
鍵をください。(請給我鑰匙)
お茶をください。(請給我茶)
但是如果用在「人」身上,可是會變成非常不一樣的意思,
例:
鈴木さんをください。
(請將鈴木小姐交給我!)
娘さんをください。
(請將您女兒許配給我!)
這時就不是「請找您女兒」的意思,而是「請將女兒許配給我」之意(笑)一定要注意使用~!
在電話中,當我們要找某人時,可以使用:
「〜はいますか」
如果想說得禮貌一點,可以說:
「〜はいらっしゃいますか」
「~をお願いします」
「〜はご在宅(ざいたく)でしょうか」
因此,較自然的說法,可以說成:
「娘さんはいらっしゃいますか」
「娘さんをお願いします」
「娘さんはご在宅でしょうか」
注意在請對方轉接某人時,能用「~をお願いします」,而不能用「~をください」
當然,一開始就先告知自己是誰會更好:
「同僚のKenと申しますが、娘さんはご在宅でしょうか」
(我是同事Ken,請問您女兒在家嗎?)
以上、ご参考に~
有一天,Ken打室內電話找一位日本友人時,
Ken:よし、鈴木さんの電話番号はこれだ。
(好,鈴木小姐的電話是這個吧)
(ダイアルして)(撥電話)
鈴木の母:はい、鈴木です。
(你好,這裡是鈴木家)
Ken:あ、鈴木さんのお母さんですか。
(啊,您是鈴木小姐的母親嗎?)
鈴木の母:はい、そうですけど。
(是的,)
Ken:あのー、鈴木さんをください。
(那個~請找鈴木小姐~)
鈴木の母:ええ!!?
(咦!!!!???)
Ken:????
我們可以看到Ken犯了一個很好笑的錯誤,不過要如何更正為較自然的日文呢?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
參考答案~
今天的問題,理所當然就是出在「鈴木さんをください。」這句話上面,
有二個大問題:「鈴木さん」和「ください」
因為是打電話到對方家中,因此接電話的人一定是「鈴木さん」,全家人都姓「鈴木」,如果只說「鈴木さん」的話,會不知道到底要找誰,
因此,在這種情況下,應該說「娘(むすめ)さん」,或是說出本名「鈴木OOさん」
其次是「ください」的用法,
「ください」是中文「請~」的意思,
例:
鍵をください。(請給我鑰匙)
お茶をください。(請給我茶)
但是如果用在「人」身上,可是會變成非常不一樣的意思,
例:
鈴木さんをください。
(請將鈴木小姐交給我!)
娘さんをください。
(請將您女兒許配給我!)
這時就不是「請找您女兒」的意思,而是「請將女兒許配給我」之意(笑)一定要注意使用~!
在電話中,當我們要找某人時,可以使用:
「〜はいますか」
如果想說得禮貌一點,可以說:
「〜はいらっしゃいますか」
「~をお願いします」
「〜はご在宅(ざいたく)でしょうか」
因此,較自然的說法,可以說成:
「娘さんはいらっしゃいますか」
「娘さんをお願いします」
「娘さんはご在宅でしょうか」
注意在請對方轉接某人時,能用「~をお願いします」,而不能用「~をください」
當然,一開始就先告知自己是誰會更好:
「同僚のKenと申しますが、娘さんはご在宅でしょうか」
(我是同事Ken,請問您女兒在家嗎?)
以上、ご参考に~
FROM:FB 音速語言學習(日語)
全站熱搜